fc2ブログ
本音のFX戦略と気まぐれ日記
元外銀,1984年米銀に始まり通算25年もの間FXディーラーとしてオーストラリア、カナダ、スイス、英国の大手銀行に勤務、どの取引時間帯も担当しまた金融商品も担当。このブログはわかりやすく、日常の話題も気楽に提供

お勧めリンク

水谷文雄の為替ケ・セラ・セラ

野村雅道と楽しい投資仲間達

しろふくろうFXテクニカル分析研究所



ディールFX

プライベートファンド(私募ファンド)のことなら、PRIVATEFUND.jp

ドル安トレンドながら
ユーロもいよいよ1.39台を狙いそうではありますが,1.3830ぐらいで拾いたいところです。今の相場は必ずDIPする局面があるので底をうまく拾えれば一番です。ドル円は今日も81.50買い水準は守ってくれています。81.50-82.00でとにかくうまくレンジがとれるのであれば何も焦る必要はないと思います。


ややリスク回避か
引き続き中東情勢に注目、インフレ懸念で金は上昇。バーナンキFRB議長も一時的インフレには言及。NY株式市場は下落。ユーロは反落していて円クロスも同様です。ドル円だけは81.50買い基準を守ってくれています。ユーロはもみ合いのレンジとなりそうです。1.3850水準を頭に1.37後半からのレンジでしょう。

ポンド強し
金利上昇も期待されるポンドの強さが目立ちました。モデル系ファンドなどの買いが目立ったようです。ユーロもユーロクロスの買い中心の強い展開。全般としては先週のドル安継続の流れです。ドル円は予想の範囲内の値動きで、今日も81.50買い、82.00売りの展開予想です。





レンジ取引
週明けかつ月末の今日はレンジ取引でのスタートになりそうです。金曜と変わらずドル円81.50買い、82.00売りのままで良いでしょう。ユーロも1.3700買い、1.3800売りでのスタートです。ドル円の81.50以下は下落しても一時的と考え今日も拾っていくスタンスで考えています。

金曜は温かい風が吹きまさに春の陽気でした。週明けは火曜日から早くも3月。1月からあっという間にもう3月です。今年もニュージランド地震で犠牲者が出るような悪いニュースもあり、必ずしもよいスタートではなく、中東情勢も不安です。勝手なもので春が来たと思うと冬の雪景色がなくなるのがさびしくなります。四季があるのが日本のよいところですが季節の変わり目に雪景色の良さを改めて思ってしまいます。JRは早くも京都の桜の宣伝をしていますが確かに桜の時期ももうすぐです。月日の速さに最近ついていけなくなりそうに感じています。